ポーカーに登場する「ワンペア」や「ストレート」といったハンド(役)について解説します。
ハイカード
日本では「ぶた」と言われるハンドのことです。このページで紹介されている他のハンドが何も完成していない場合、全てハイカードというハンドとなります。ハイカードも役としてとらえます。
例
※このハンドの呼び方は「キングハイ」。キングが一番ランクの高いハイカード、という意味。
ハイカードは、自分のホールカード2枚とボードの5枚の計7枚から、ランクの高い順に5枚抜き出して作ることになります。例えばボードが



































最も強いハイカードは、スーツが揃っていないAKQJ9となります。(9の代わりにTが入るとストレートになるのでハイカードではありません)
ワンペア
1組の同じランクのカード2枚が入ったハンドで、1つのペアができたという意味です。
例
ワンペア同士の優劣は、ペアになったカードのランクで決まります。
つまり2のワンペアよりも5のワンペアのほうが強いハンドとなります。しかしテキサスホールデムでは、コミュニティカードがあるため、同じペアで勝負することが多々あります。



















ツーペア
2組の同じランクのカード2枚が入ったハンドで、2つのペアができたという意味です。
例
ツーペア同士の優劣は、ワンペア同様、ペアになったカードのランクで決まります。
Aのペアが入ったツーペアが最も強くなります。上のランクが同じランクだった場合、2組目のペアのランクで勝負します。それもなじだった場合、残り1枚のキッカーでの勝負となります。
あなたのハンドが

















































スリーカード
同一ランクのカードが3枚入ったハンドのこと。海外ではスリーオブアカインド(THREE OF A KIND )と呼び、スリーカードと呼んでいるのは日本だけかもしれません。日本では「セット」か「トリップス」と呼ばれることが多いです。
例
スリーカード同士の優劣のつけ方は、そのままランクで比較します。
3のスリーカードとAのスリーカードでは、Aのほうが上です。同一ランクだった場合、ワンペアやツーペアと同じように、残りの2枚(キッカー)のランクで勝負します。
あなた





















ストレート
連続した5枚のランクで作るハンドです。
例
ストレート同士の優劣のつけ方は、使用する5枚のカードのランクで決まります。



































フラッシュ
同じスーツ5枚で作るハンドです。ハート5枚、スペード5枚、クラブ5枚、ダイヤ5枚のいずれかとなります。カードのランクはなんでもかまいません。
例
フラッシュ同士の優劣のつけ方は、カードのランクで決定します。
上記の例だと、Aの入ったフラッシュとなるのでAハイフラッシュ(ナッツフラッシュ)となり、フラッシュの中では最強となります。
あなた





























フルハウス
スリーカードとワンペアの組み合わせで作るハンドです。
例
フルハウス同士の優劣のつけ方は、まず3枚揃っているカードのランクで比べ、同じ場合ペアになっているカードのランクを比べて決定します。
上記の例は、Qフルハウスと呼びます。
あなたの



















フォーカード(クワッズ)
4枚の同一ランクのカードが入ったハンドです。
例
クワッズ同士の優劣のつけ方は、4枚揃ったカードのランクで比較します。
クワッズ同士の戦いというのは極稀に起こります。
あなた









ストレートフラッシュ
ストレートとフラッシュが同時に完成した手。つまり、同一スーツで、5枚の連続したランクで作ったハンドとなります。
例
ストレートフラッシュ同士の優劣のつけ方はストレートと同じです。
ストレートフラッシュを持ち合うというのは中々ありませんが、ボードが







ロイヤルストレートフラッシュ
同一スーツでAハイストレートを作ったハンド。要は、最も強いストレートフラッシュです。最強のストレートフラッシュをロイヤルストレートフラッシュと呼んでいますが、厳密にはストレートフラッシュとロイヤルストレートフラッシュに差はありません。
どちらもクワッズよりも強く、これより上の強い役は存在しないため、単に最上級の役であり、その中でも一番強いのがAハイストレートフラッシュである、ロイヤルストレートフラッシュなだけです。
例
60万ハンドに1度の確率で完成すると言われています。
クワッズと同じく、ロイヤルを持ち合うことはあり得ません。あるとすればボードで完成した場合のみです。
ロイヤルは、あまり大きく稼げるハンドとは言えません。文句なしのナッツ、最強のハンドなので100%勝利することができますが、このハンドが完成する場合、ボードが非常に危険なオーラを発するので、相手が勝負にのってこないのです。
例えばあなたが
















役を覚えたら、テキサスホールデムの基本的なルールを覚えましょう。
以下のページにクリックして進んでください。

コメント 名前とメアドは必須ではありません
ハイカードの説明がわかりづらいのと、日本語かなり間違えてますよ、
修正しました、ご指摘ありがとうございます。
ストレートのところの「ルールがわからないと難しいので読み飛ばしても問題ない部分」ですが
あなたA5、相手57、ボード23A64の場合、あなたのハンドはA2345の5ハイストレートですが、
相手は34567の7ハイストレートとなり、あなたの負けとなります。
は変な気がします。
こちらは23456の6ハイにはならないんですか?
おっしゃるとおりです。修正しました、ご指摘ありがとうございました。
しょっしんしゃさんの言うので合ってます。
ここあっちこっち間違いだらけですが、もう運営してないみたいで修正もはいりません。
コメントありがとうございます。
運営していないわけではないのですが、忙しくて放置ぎみでしたw
分かりやすい
フルハウスの説明で「上記の例は、Tフルハウスと呼びます。」とありますが、正しくはQフルハウスではないでしょうか?ご確認よろしくお願いします。